黎明期の人々

井深大
(いぶかまさる)


1908年(明治41年)生(栃木県)、
1933年(昭和 8年) 早稲田大学理工学部卒業、PCL(写真化学研究所)入社
1946年(昭和21年) 東京通信工業設立(1958年社名をソニーに変更)
1951年(昭和26年) ソニー社長就任
1975年(昭和50年) ソニー会長就任
1977年(昭和52年) ソニー名誉会長就任
1979年(昭和54年) 早稲田大学名誉博士
1987年(昭和62年) 文化功労者
1992年(平成 4年) 文化勲章
1997年(平成 9年) 勲一等旭日桐花大綬章授章

井深大は早稲田大学在学中から天才的な発明家の素養あり、学生時代に発明した「走るネオン」はパリ万国博覧会で優秀発明賞を受賞した。終戦後の困難な状況の中で、技術を通じて社会に貢献することを目指し、46年に盛田昭夫と共に東京通信工業(後のソニー)を設立、次々に時代を先取りする新製品を開発した。55年には日本初のトランジスタラジオ(TR−55)を発売し、民生電子製品のトランジスタ化の先鞭となった。続いて60年には世界初のトランジスタ・テレビ、65年には世界初の家庭用VTR,79年にはヘッドホン・ステレオ「ウオ―クマン」など画期的な新製品を市場に送りだし、ソニーは世界の超一流企業に成長した。またこれらの製品は花形輸出商品となって戦後の復興に大きく貢献し、同時に日本半導体の大きな牽引役となった。

井深は早くから幼児教育の問題に熱心に取り組み、92年には文化勲章を受章した。


【参考文献】


【移動ページ】
黎明期の人々/該当年代へ


【最終変更バージョン】
ver000 2010/10/12

↑TOPへ