開発ものがたり

SEAJ関連記事

本資料は、元ルネサス テクノロジ株式会社の主管技師を勤められていた奥山幸佑氏(現 株式会社フローディア 代表取締役社長)が、一般社団法人 日本半導体製造装置協会(SEAJ)が発行している「SEAJ ジャーナル」に、2008年5月より2014年11月まで、34回に亘って寄稿された記事を転載させていただいたものです。

半導体の基礎原理から、集積回路、VLSI、メモリ等の開発経緯、技術的内容の解説、半導体の社会に対するインパクトに至るまで、同氏の深い理解、経験、洞察に基づく極めて優れた内容の解説記事であると考えます。


半導体の話

出典:SEAJジャーナル

  1. はじめに 半導体デバイスによるユビキタス社会の実現-
  2. 半導体の歴史-その1 19世紀 トランジスタ誕生までの電気・電子技術革新-
  3. 半導体の歴史-その2 20世紀前半 量子力学の誕生<前期量子論>-
  4. 半導体の歴史-その3 20世紀前半 量子力学の確立と半導体への応用へ-
  5. 半導体の歴史-その4 20世紀前半 半導体の夜明け-
  6. 半導体の歴史-その5 20世紀前半 トランジスターの誕生-
  7. 半導体の歴史-その6 20世紀後半 集積回路への発展(1)-
  8. 半導体の歴史-その7 20世紀後半 集積回路への発展(2)-
  9. 半導体の歴史-その8 20世紀後半 集積回路への発展(3)-
  10. 半導体の歴史-その9 20世紀後半 集積回路への発展(4)-
  11. 半導体の歴史-その10 20世紀後半 集積回路への発展(5)-
  12. 半導体の歴史-その11 20世紀後半 集積回路への発展(6)-
  13. 半導体の歴史-その12 20世紀後半 集積回路への発展(7)-
  14. 半導体の歴史-その13 20世紀後半 集積回路への発展(8)-
  15. 半導体の歴史-その14 20世紀後半 集積回路への発展(9)-
  16. 半導体の歴史-その15 20世紀後半 半導体メモリの出現-
  17. 半導体の歴史-その16 20世紀後半 インテルにおける不揮発性半導体メモリとMPUの発明-
  18. 半導体の歴史-その17 20世紀後半 超LSIへの道-
  19. 半導体の歴史-その18 20世紀後半 日本における半導体メモリの発展-
  20. 半導体の歴史-その19 20世紀後半 超LSIへの道-
  21. 半導体の歴史-その20 20世紀後半 超LSIへの道-超エル・エス・アイ技術研究組合(1)
  22. 半導体の歴史-その21 20世紀後半 超LSIへの道-超エル・エス・アイ技術研究組合(2)
  23. 半導体の歴史-その22 20世紀後半 超LSIへの道-ホトリソグラフィ技術と、その成り立ち
  24. 半導体の歴史-その23 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代 超エル・エス・アイ技術研究組合(3)と日本光学工業におけるステッパー開発経緯
  25. 半導体の歴史-その24 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代 DRAMにおける日本メーカーの台頭
  26. 半導体の歴史-その25 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代 DRAMにおける日本メーカーの台頭 その2
  27. 半導体の歴史-その26 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代 インテルの戦略転換(1) DRAMからの撤退
  28. 半導体の歴史-その27 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代 インテルの戦略転換(2) MPU戦略
  29. 半導体の歴史-その28 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代後半から1990年前半 日米半導体摩擦と協定
  30. 半導体の歴史-その29 20世紀後半 超LSIへの道-1970年代後半から1980年半ば Flashメモリ
  31. 半導体の歴史-その30 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代後半から1990年前半 Flashメモリ その2
  32. 半導体の歴史-その31 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代後半から1990年前半 アジアの台頭 その1
  33. 半導体の歴史-その32 20世紀後半 超LSIへの道-1980年代後半から1990年前半 アジアの台頭 その2
  34. 半導体の歴史-最終回 未来に向かって-

ページトップへ