題目 | リンク先 |
---|---|
(100)面MOSFETならびにB-T処理技術 発明(日立) | 個別半導体他1960年代 |
中期電卓用ICの量産開始 | 集積回路1960年代 |
業界初のオールトランジスタカラーTVの発売(日立) | 応用製品1960年代 |
電子線描画装置 | 装置・材料1970年代 |
日本メーカのDRAM参入と高集積化の進展 | 集積回路1970年代 |
トランジスタ用自動ワイヤーボンダーの開発 | パッケージング技術1970年代 |
ポリイミド樹脂 | 装置・材料1970年代 |
世界最初のQFP誕生 | パッケージング1970年代 |
二重ウエル CMOS高速SRAMの開発 (日立) | 集積回路1970年代 |
DRAMの大容量化とCMOS化の進展、日本メーカが市場を席巻 | 集積回路1980年代 |
SRAMの大容量化 | 集積回路1980年代 |
不揮発性メモリの進展 | 集積回路1980年代 |
マイコンのCMOS化 (日立) | 集積回路1980年代 |
EPROM内蔵マイコン開発 (日立) | 集積回路1980年代 |
測長SEM(CD-SEM) | 装置・材料1980年代 |
ICカード用EEPROM内蔵マイコン開発(日立) | 集積回路1980年代 |
1.3μm帯半導体レーザーの開発(NEC、日立、富士通) | 個別半導体・他1970年代 |
高密度プラズマ・イオン源枚葉式エッチング装置 | 装置・材料1980年代 |
DRAMで立体セル構造を採用 | プロセス技術1980年代 |
縦型炉 | 装置・材料1980年代 |
LOC構造開発開始 | パッケージング技術1980年代 |
TRON仕様準拠のCISC型32ビットマイコンの開発(日立、富士通、三菱電機ほか) | 集積回路1980年代 |
DRAMの大容量化と高速化 DRAMビジネスの大転換 | 集積回路1990年代 |
メインフレーム用CPUのCMOS化 (shmj.or.jp) | 集積回路1990年代 |
独自アーキテクチャの32ビットRISC型マイコン (日立) | 集積回路1990年代 |