開発ものがたり

富士通社関連記事

■半導体歴史館掲載記事   ■富士通セミコンダクター社「富士通の半導体ヒストリー」   ■雑誌「富士通」掲載記事

半導体歴史館掲載記事

題目 リンク先
日本で初めてゲルマニウムトランジスタの販売開始 個別半導体他1950年代
UHF帯メッシュエミッタトランジスタ発明 個別半導体他1960年代
UHF帯AlゲートパワーMOSFET 開発 個別半導体他1970年代
高出力GaAs MESFET 市販開始 個別半導体他1970年代
1.3μm帯半導体レーザー開発 個別半導体他1970年代
HEMT発明 個別半導体他1970年代
HEMT発想の巧妙 志村資料室第Ⅲ部
極薄酸窒化ゲート絶縁膜技術の先駆的研究 イノベーション50選1970年代
TRON仕様準拠のCISC型32ビットマイコンの開発 集積回路1980年代
衛星TV受信向低雑音HEMT発売 個別半導体他1980年代
マイクロ波・ミリ波通信デバイスの開発・実用化 イノベーション50選1980年代
世界発のプラズマディスプレイの商品化 応用製品1990年代
メインフレーム用CPUのCMOS化 集積回路1990年代
光ファイバー通信用半導体レーザー開発と実用化 イノベーション50選1990年代
BCC量産開始 パッケージング1990年代
FeRAM混載ICカード用LSIの発売 集積回路2000年代
W-CDMA基地局用GaN HEMT開発 個別半導体他2000年代
HEMTの開発 ENCORE誌'2010年 5月号

富士通セミコンダクター社 ホームページ掲載 「富士通の半導体ヒストリー」

富士通の半導体事業

題目 リンク先
半導体の誕生 富士通の半導体ヒストリーNo.1
半導体のはじまり 富士通の半導体ヒストリーNo.2
半導体の背景 富士通の半導体ヒストリーNo.3
富士通初のIC 富士通の半導体ヒストリーNo.4
富士通の半導体専用工場の開設~会津工場~ 富士通の半導体ヒストリーNo.5
富士通のIC製品名称の由来 富士通の半導体ヒストリーNo.6
富士通のパソコンのはじめ 富士通の半導体ヒストリーNo.7
富士通の半導体販売 富士通の半導体ヒストリーNo.8

富士通のバイポーラ

題目 リンク先
バイポーラゲートアレイ 富士通の半導体ヒストリーNo.9
プリスケーラの開発 富士通の半導体ヒストリーNo.10
移動体通信機器用LSI 富士通の半導体ヒストリーNo.11
バイポーラRAMのはじまり 富士通の半導体ヒストリーNo.12
バイポーラRAMの開発 富士通の半導体ヒストリーNo.13
バイポーラPROMのはじまり 富士通の半導体ヒストリーNo.14
バイポーラPROMの開発 富士通の半導体ヒストリーNo.15

富士通のアナログIC

題目 リンク先
通信用 富士通の半導体ヒストリーNo.16
海底中継器用LSI 富士通の半導体ヒストリーNo.17
自動車用 富士通の半導体ヒストリーNo.18
マスタスライス 富士通の半導体ヒストリーNo.19
アナログカスタム品 富士通の半導体ヒストリーNo.20
電源ICの黎明期 富士通の半導体ヒストリーNo.21
画像処理用LSI 富士通の半導体ヒストリーNo.22

富士通のMOSロジック

題目 リンク先
LSI開発初期 富士通の半導体ヒストリーNo.23
PLL LSI技術の開発 富士通の半導体ヒストリーNo.24
自動車向け時計用IC 富士通の半導体ヒストリーNo.25
CMOS ゲートアレイ 黎明期 富士通の半導体ヒストリーNo.26
CMOS ゲートアレイ 拡大期 富士通の半導体ヒストリーNo.27
CMOS ゲートアレイ 成熟・転換期 富士通の半導体ヒストリーNo.28
ASSPの歴史 富士通の半導体ヒストリーNo.29
SPARCの歴史(前編) 富士通の半導体ヒストリーNo.30
SPARCの歴史(後編) 富士通の半導体ヒストリーNo.31

富士通のMOSメモリ

題目 リンク先
DRAMの開発開始 富士通の半導体ヒストリーNo.32
SRAMの開発 富士通の半導体ヒストリーNo.33

富士通のマイコン

題目 リンク先
誕生 富士通の半導体ヒストリーNo.34
4ビットマイコンの開発 富士通の半導体ヒストリーNo.35
8ビット・16ビットマイコンの三つの柱 富士通の半導体ヒストリーNo.36

雑誌「富士通」掲載記事

"
巻号(発刊年月) 目 次
(冊子のタイトルをクリックしてください。目次を表示します。)

2017年 1月号 (VOL.68, NO. 1)

特集:デバイス&マテリアル
テラヘルツ波帯小型受信機、窒化ガリウムHEMT

【目次】
ハイパーコネクテッド・クラウドを牽引する先端デバイス,実装技術,材料技術 
数十Gbpsの高速無線通信に向けたテラヘルツ波帯小型受信機
チップ間広帯域信号伝送を実現する2.1次元有機パッケージ技術
高性能サーバの小型・高密度化を実現する3次元実装技術
高速インターコネクト用低コストアクティブオプティカルケーブル
小型・薄型の電子機器向け熱輸送技術 -樹脂製ヒートパイプ-
革新的デバイス創製に向けたナノカーボン材料技術
ぶつからない車の実現を目指す車載レーダー向けミリ波デバイス・回路技術
呼気中のアンモニア成分だけを選択的に素早く測定できる携帯型呼気センサー 
Fan Out Wafer Level Package技術によるテラヘルツ対応アンテナ一体型モジュール
窒化ガリウムHEMT技術のパワーエレクトロニクスへの応用

2012年 7月号 (VOL.63, NO. 4)

特集:画像LSI
H.264/AVCコーデック技術、車載向けグラフィックスSoC

【目次】
高画質と低消費電力を実現するH.264/AVCコーデック技術
3Dグラフィックスシステムの開発環境
動画像圧縮を支えるプラットフォーム
3Dグラフィックスオーサリングシステム:CGI Studio
HMIシナリオ製作用オーサリングシステム:Inspirium HMI-Studio
全周囲立体モニタシステム用車載向けグラフィックスSoC
組込みソフトウェア:Inspirium
画像LSIのハードウェア/ソフトウェア協調設計
先端テクノロジー向けLSI設計環境開発
画像LSIの低消費電力技術
大規模画像LSIの検証技術
チップ・パッケージ・プリント基板協調設計手法
画像LSI向け半導体パッケージング技術

2012年 5月号 (VOL.63, NO. 3)

特集:スーパーコンピュータ「京」
スーパーコンピュータ「京」のCPU SPARC64 VIIIfx

【目次】
スーパーコンピュータ「京」の概要
スーパーコンピュータ「京」のCPU SPARC64 VIIIfx

2005年 7月号 (VOL.56, NO. 4)

特集: 研究開発最前線
低誘電率絶縁材料、マルチコアプロセッサ、GaN-HEMT

【目次】
65 nm世代LSI用低誘電率層間絶縁材料
SoC用混載メモリ
FR-V用1チップマルチコアプロセッサ
GaN-HEMTを使用したW-CDMA基地局用高出力増幅器

2004年11月号 (VOL.55, NO. 6)

特集: システムLSI
MPEG-4ビデオコーデック、メディアプロセッサFR-V

【目次】
システムLSIへの富士通の取組み
低消費電力MPEG-4ビデオコーデックコア
モバイルマルチメディアプラットフォーム
メディア処理向けプロセッサFR-Vファミリ
超高速CMOSインタフェース技術
1チップ10ギガイーサネットスイッチLSI
IP/IPsec通信高速処理エンジンLSIセット
セキュリティ機能を搭載したネットワーク家電向けシステムLSI
デジタルTV対応PC向け権利保護LSI
新型ASIC:AccelArray
カバレッジ指向IPマクロインタフェース検証手法
システムLSI設計のためのタイミング設計CADツール
電源ノイズ解析のためのLSIノイズモデル

2004年 5月号 (VOL.55, NO. 3)

特集: CS100
90 nm CMOSデバイス、 Cu配線、量産ライン

【目次】
90 nm CMOSテクノロジの概要
90 nm CMOS超高速/低リークデバイス技術
90 nm CMOS Cu配線技術
90 nm CMOS開発・量産ラインの構築
90 nm CMOSシステムLSI:CS101シリーズ
90 nm CMOS ASICリファレンスデザインフロー

2002年 1月号 (VOL.53, NO. 1)

特集: システムLSI
0.11μm CMOS技術、メディアプロセッサFR400

【目次】
システムLSI市場展望
システムLSIソフトウェアの開発環境
100nm世代以降のシステムLSIに向けたリソグラフィCAD技術
システムLSI設計検証技術
0.11μm CMOS技術
低消費電力RAM IP化のための設計手法
超高速CMOSインタフェース技術
新メディアプロセッサFR400
地上波デジタル放送向けOFDM復調LSI
超小型マイクロカメラモジュール
シングルチップMPEG-2 AVエンコーダLSI
デジタルスチルカメラ向けシステムLSI:Millenniaシリーズ
高機能グラフィクスコントローラ
資源評価情報システム

2001年 7月号 (VOL.52, NO. 4)

特集: 研究開発最前線
VLIWプロセッサ、サブ100 nmトランジスタ、多層配線

【目次】
光ネットワーク用デバイス
システムLSI用VLIWプロセッサコア
サブ100 nm世代のトランジスタと多層配線技術
ナノテクノロジ

2000年 5月号 (VOL.51, NO. 3)

特集: インターネットを支える化合物半導体デバイス
波長ロッカ付レーザ、可視光半導体レーザ、76 GHz HEMT MMIC

【目次】
フォトニックネットワークシステムの技術動向
超高速光通信用デバイスの技術動向
WDMシステム用波長ロッカ付レーザモジュール
10 Gbps用APDレシーバモジュール
CATV伝送用光デバイス
動体通信用高効率パワーデバイス
準ミリ波帯送信/受信用増幅器MMIC
ミリ波無線システム用低コストRFモジュール
高速光通信用GaAs IC
化合物半導体デバイスの品質保証
可視光半導体レーザ
76 GHz 車載レーダ用HEMT MMIC

1999年11月号 (VOL.50, NO. 6)

特集: 電子機器・LSI設計CAD
スタンダードセルLSIレイアウトシステム:GigaGate

【目次】
仕様レベル設計検証システム:Supervise
論理等価性検証システム:ASSURE
記号モデル検査システム「BINGO」の適用事例
パフォーマンス指向論理合成技術
タイミングドリブン配置システム:SMINCUT + BIGWIG
大規模配線システム:GRP
スタンダードセルLSIレイアウトシステム:GigaGate
エンベデッドアレイLSIレイアウトシステム:GLOSCAD
静的タイミング解析ツール:Gista
電源網解析システム:POWER
高密度プリント板ノイズ解析システム:SIGAL
ブロック露光データ処理システム:BEXELWIN
通信機器設計用CADシステム:TCAD
FLAでのCAD研究

1999年 7月号 (VOL.50, NO. 4)

特集: 21世紀に向けた研究開発
サブ0.1μmCMOS、1.3μm帯半導体レーザ

【目次】
システムLSIコア技術-組込みプロセッサ-
サブ0.1μmCMOS技術
次世代LSIを支える材料技術
新材料技術による1.3μm帯の温度特性の優れた半導体レーザ

1998年 3月号 (VOL.49, NO. 2)

特集: システムLSI 
グラフィクス用プロセッサ:Pinolite、携帯電話用LSI

【目次】
システムLSIの現状と動向
PC向け三次元グラフィクス用幾何変換プロセッサ:Pinolite
システムLSI向けCPUコア
MPEG-2システムLSI
マルチメディアオーディオ用DSP
携帯電話用LSI
メモリにおけるビジネス展開
システムLSI新設計手法の導入
システムLSIソフトウェアの開発環境と実行環境
システムLSI設計の検証技術
低消費電力技術
次世代CMOSロジックLSIプロセスモジュール技術
富士通IPハイウェイ

ページトップへ