黎明期の人々

佐々木 正
(ささき ただし)


1915年(大正 4年)生(島根県)
1938年(昭和13年)京都帝国大学(電気工学科)卒、同年川西機械製作所(後の神工業、
              現富士通)に入社。真空管の研究、製造に携わる。
              戦時中はレーダーの研究に従事。
1964年(昭和39年)早川電機(現、シャープ)に移籍。電卓開発の先頭に立つ。
              同社専務、副社長を経て顧問に就任。
1994年(平成 6年)(株)国際基盤材料研究所を設立、代表取締役に就任。
2003年(平成15年)2003 IEEE Honorary Membership の称号を受賞(日本人で5人目) 

シャープが世界初のオール・トランジスタ電卓を開発した1964年に、同社トップの招請により神戸工業から移籍した。以後、電卓開発戦争の先頭に立って技術革新を進め、2年後にはIC電卓の開発に成功した。さらに1969年にはノースアメリカン・ロックウエル社との共同で、世界初のLSI電卓(マイクロコンペット QT−8D)を市場導入した。この機種は電卓業界並びに半導体業界に大きなインパクトを与え、これを契機として電卓を初めとする機器のLSI化が大きく進展して行ったのである。

さらに佐々木は究極の技術を求めてCMOSと液晶をベースとする電卓の開発に着手し、1973年にその開発に成功、量産化にこぎつけた。ゲルマニューム・トランジスタをベースにした最初の機種から10年を経ないで成し遂げた偉業であり、同氏の先見性とリーダーシップに負うところが大きい。

このような業績により、IEEEから日本人として5人目の名誉会員の称号を受賞している。


【参考文献】


【移動ページ】
黎明期の人々/該当年代へ


【最終変更バージョン】
ver000 2010/12/1

↑TOPへ